「未来の地球や子供たちのために、安心して暮らせる環境を。」を合言葉に、再生可能エネルギーの活用に力を入れている相和電気工業株式会社。CO2排出削減の実現に向けて、率先して再生可能エネルギーの100%普及・活用に取り組む企業のサポートも行なっているのが特徴です。
「RE 100」や「SDGs」にも参画しており、事業で消費するエネルギーを100%再生可能エネルギーで調達することを目指しています。
太陽光発電の事業では住居用太陽光発電システムの設置だけでなく、産業用の太陽光発電システムの設置や蓄電池などの取り扱いなども行っています。相和電気工業株式会社では再生可能エネルギーの活用に積極的に取り組んでいるため、さまざまな太陽光発電システムの設置や導入を得意としているのが大きな特徴です。
主要な得意先として、厚生労働省や農林水産省、近畿地方整備局、大阪府、大阪市といった官公庁や、建設業、電気業、一般の企業など、数多くの企業と取引をしています。
また受賞歴も多く、PTA活動を通じた箕面市地域づくりや第7回全国会員大会安全スローガン最優秀賞(※1)など、地域貢献に関する賞の受賞から、無災害及び施工技術賞(※2)、太陽光発電O&M普及啓発活動など、技術的な面でも表彰されているのが特徴です。
地域に密着しながらしっかりとした施工を行っているため、太陽光発電システムを設置して欲しい家庭でも安心して工事を任せることができるでしょう。
※1参照元:相和電気工業株式会社公式HP(令和元年11月15日受賞)http://www.aiwa-denki.co.jp/prize.html
※2参照元:相和電気工業株式会社公式HP(平成22年6月29日、平成23年6月29日、平成26年6月30日、平成28年6月30日、令和元年6月20日受賞)http://www.aiwa-denki.co.jp/prize.html
相和電気工業株式会社の太陽光発電の施工事例を2つ紹介します。
引用元:相和電気工業株式会社公式HPhttp://www.aiwa-denki.co.jp/ex_solar/page/2/
太陽光発電設置工事(5.8kW)
引用元:相和電気工業株式会社公式HPhttp://www.aiwa-denki.co.jp/ex_solar/page/2/
太陽光発電設備工事(4.7kW)
公式HPに詳細の記載がありませんでした。
第7回全国会員大会安全スローガン最優秀賞(※3)や無災害及び施工技術賞(※4)といった複数の賞を受賞している相和電気工業株式会社。太陽光発電など再生可能エネルギーの普及に力を入れているため、お客様のさまざまな希望・要望に合わせて提案をしてくれることでしょう。
また太陽光発電システムだけでなく蓄電池の取り扱いもあるため、上手に活用すれば電気代を抑えられるだけでなく、地球にも優しい環境づくりにも貢献することができます。
※3参照元:相和電気工業株式会社公式HP(令和元年11月15日受賞)http://www.aiwa-denki.co.jp/prize.html
※4参照元:相和電気工業株式会社公式HP(平成22年6月29日、平成23年6月29日、平成26年6月30日、平成28年6月30日、令和元年6月20日受賞)http://www.aiwa-denki.co.jp/prize.html
また、当サイトでは相和電気工業株式会社のほかにも、大阪で太陽光発電システムの取り付け工事を行っている施工会社を数多く紹介しています。
おすすめの設置業者の紹介だけでなく失敗しない業者の選び方などのお役立ち情報もわかりやすくまとめているので、どの施工会社を選べばいいか迷っている方はぜひトップページも参考にしてください 。
相和電気工業株式会社では、持ち歩きに向いている一般家庭用の非常用バッテリーだけでなく、キャスター付きで充放電をコンセントで行うポータブル型、自動で充放電を行える据え置き型の蓄電池を取り扱っています。
数多くの蓄電池を取り揃えているため、目的にあわせて製品を選ぶことができます。
相和電気工業株式会社の蓄電池の施工事例を2つ紹介します。
引用元:相和電気工業株式会社公式HPhttp://www.aiwa-denki.co.jp/ex_solar/
蓄電池設置工事(7.2kWh)
引用元:相和電気工業株式会社公式HPhttp://www.aiwa-denki.co.jp/ex_solar/
蓄電池設置工事(8.4kWh)
メーカーごとの違いがわかるように、太陽光発電パネル・蓄電池をメーカーごとに比較して記事にまとめました。どのメーカーの製品が自分の希望・要望に合っているのか、製品選びに迷っている方はぜひ下記の記事も参考にしてください。
10メーカー以上の取り扱いがある大阪の太陽光発電システム販売・設置業者のうち、サービスに特長のある企業3社をピックアップしました。
・近畿住設…最も充実した定期メンテナンスとアフターサービス
・アニーズ…担当者は全員職人。提案から施工・運用まで現場目線の提案可能
・エコ健システム…耕作放棄地への対応可能。農機具買取サービスもあり